ワーママはうざい?迷惑?職場で嫌われないようにするために注意すべきこと

ワーキングマザーって、嫌われてるって本当ですか?

育児と仕事を一生懸命両立しているってイメージですけど…

drimama<br>
drimama

残念なことに、ワーママが嫌われたり迷惑がられることはよくあることなんです。

そんなに嫌われることがあるんですか~。子育てしながら働くのが憂鬱になっちゃうなあ…

drimama
drimama

ワーママみんなが嫌われたりうざがられたりしているわけではないんです。職場によっても違うかもしれませんが。

そこで、今回はどんなワーママが嫌われるか。どうしたら嫌われないかについてお話しします。

スポンサーリンク

ワーママはなぜ嫌われるのか

仕事と育児を両立しながら頑張っているお母さんはたくさんいますよね。

でも、悲しいことに職場でワーキングマザーが嫌われてしまうというのはよくある話です。

なぜ嫌われてしまうかというと、

  • 発熱などの子供の体調不良で仕事を休んだり早退したりすることが多い
  • 時短で仕事が中途半端になってしまう

主にこのような理由が挙げられます。

特に子供が小さいうちはよく熱を出したり下痢嘔吐なんかも度々あり…

drimama
drimama

産休・育休明けて仕事復帰したとたんに発熱…なんて育休明けあるあるですよ!!


でも子供の体調不良はよくあることとはいえ、何度も休まれたり仕事が中途半端になることで周りがフォローすることが増えてしまいます。


結果、フォローしてくれている人たちが残業になってしまったり休みが減ってしまったりすることで、ワーママは迷惑がられてしまうんですよね💦

フォローをするのは大抵子供のいない人や、子育てがひと段落した人になります。

いつも同じ人たちがワーママのフォローに回らなければならないのです。

どんな人が嫌われるの?

嫌われてしまうといっても働くお母さんなんて数えきれないほどいますし、職場にはたらといってもすべての働くお母さんが嫌われている…というわけではないようです。

では、どんな人が職場で嫌われてしまうのかというと…。

子供がいるから休むのは当たり前という態度

これは周りの人たちの反感を買うNO.1ではないでしょうか💦

たしかに子育てをしながら働くのはとにかく忙しくて大変です。



でも、

子供が体調を崩すのは当たり前だし…

子供がいて忙しいから、優先的に休ませてもらうのは当然でしょ

周りがフォローするのは当然のことでしょ!



このような態度をとられると、子供がいない人にとっては面白いはずがありません。

いくら子育て中のお母さんにでもフォローしたくなくなってしまいますよね。

仕事が中途半端なまま帰ってしまう

時短の場合、ほかの人より早く仕事を切り上げて帰らなければならないため、仕事が中途半端になりがちです。

残った仕事をほかの人にちゃんとお願いせずに放りだして帰ってしまったり、多量に仕事を残し、それをほかの人に押し付けて帰ってしまう。

そのようなことをすると周りの人たちの負担が増えてしまい、嫌われる原因になってしまいます。

子供の話ばかりしたり、子育てで忙しいアピールをする

元々子供が好きでない人や興味ない人もいます。

子供が好きな人であっても、子供の体調不良や子供の都合でのお休みで仕事のフォローが多くなってくると、正直子供の話なんて聞きたくない…と思う人は少なからずいます。

仕事中には極力子供の話は避けたほうが良いでしょう。


また「子供がいるから私は忙しいのよ」「子育てしながら働いている私はえらいでしょ」といったアピール。

子供がいない人にとっては、暗に「あなたは子育てしていないんだから忙しくないでしょ」と言われているような気持ちになります。

ワーママが職場で嫌われない方法

では、ワーママが職場で嫌われないようにするためにはどうするべきなのか??

3つご紹介します。

周りにフォローしてもらっているということを忘れないこと

ワーママが子供の体調不良で休みをもらったり、時短で早く帰ったりする場合は必ず誰かがあなたの仕事をフォローしてくれているということを忘れてはいけません。

「お互い様」とは思わず、フォローしてくれる人がいることに感謝をするべきです。

フォローをしてもらったらきちんと感謝の気持ちを周りに伝えていくことが大切です。

drimama
drimama

「ありがとう」「すみません」などの声掛けを積極的に行うことで、仕事を引き受けるほうも「フォローしてあげよう」という気持ちになります。

できる仕事はきちんとこなす

自分のやるべき仕事はきっちりこなす。

時短の場合は自分の仕事をほかの人にお願いしなくて済むように、できる限り時間内にこなしておきましょう!

また、普段全然仕事を頑張らない人と普段から一生懸命仕事をこなしている人とでは、いざという時に周囲の「助けてあげたい」と思う気持ちが違ってきます。

普段から仕事に真摯に取り組んで、いざという時に「助けてあげたい」と思ってもらえるようにしておくと良いですね!

drimama
drimama

もし時間内でできることがあれば、普段フォローしてもらっている分ほかの人の仕事を手伝えると一番良いですね!!

職場では子供の話や育児の話はできるだけ避ける

職場で子供の話をしても、子供が好きでない人や興味のない人にとっては話を聞くこともめんどくさい…と思われることも。

「うちの子が~」「うちの子は~」と話されても、『だから何?』と思われてしまうかもしれません。

また、一生懸命仕事でフォローをしてくれている人たちの前で子供の話をしすぎることで、周りをイラつかせてしまうことさえあります。

周りから子供の話を振られたときは良いかもしれませんが、自ら子供の話をしすぎるのは辞めたほうが良いでしょう。

特に休憩中でもなく仕事の時間内に話すことはやめるべきですね。

drimama
drimama

私が独身の頃、患者さんのおむつ交換の時に数人の妊婦さんがナースステーションで赤ちゃんの話をしていた時は、さすがに腹が立ちましたね…

みんな妊婦さんのフォローのために忙しくおむつ交換をしていたのに(# ゚Д゚)

過度に有休を使うことは避ける

子供の保育園や幼稚園の行事等で有休をとることがあると思います。

急な体調不良は仕方がないにしても、子供の行事にかこつけて休みを好きなだけ入れてしまう人がいます。

子育て中の人でなくてもみんな休みを取りたい気持ちは同じです。

自分だけが優先と考えず、周りの人の休み希望も配慮しましょう。

drimama
drimama

時々、子供の用事…と言いながら自分の用事で休んでいる人がいました💦

そういう人は信用を無くしますよね。

まとめ

独身の人からは、子育てをしながら働くことに対して理解が得られづらいところはあります。

しかし働いている女性の中には子育てをした経験のある人も多いですし、みんながみんな子育てをしながら働くことに理解を示さないわけではありません。

働く母親が、子供が体調を崩した時や子供の行事などで休みをもらわなければいけないのは仕方のないことだと思います。

ただ、それを「子供がいるんだからそんなの当たり前」という態度でいると周りもフォローしたくなくなるのは当たり前のこと。

周りに助けてもらっていることを忘れず、謙虚な姿勢で仕事はきっちりこなすことが職場で嫌われない秘訣です。

フォローする側もされる側も、お互い気持ちよく働きたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました